年間予定

4~7月前期ゼミ(火5限~)前期ゼミは火曜日16:20~21:00頃まで行います。ゼミミーティングの後、3回生の教科書発表・ディスカッションを中心に進みます。
心理・防災・統計など、基礎的なことを学びます。就職活動が終わった4回生も参加して、卒業研究を進め ます。
4月ゼミ親睦会新しいメンバーの親睦を深めるために、ゼミ生全員と木村先生で親睦会を行います。
7月前期ゼミ終了
大掃除+前期お疲れ様会
7月前半で、前期のゼミ活動は終了です。
半期間使用したゼミ室の大掃除をゼミ生全員でゼミ室の大掃除を行い、気持ちよく夏休みを迎えます。
9月頃 ゼミ合宿夏休み期間を利用して、2泊3日の合宿を行います。
主に、1日目は勉強に努め、2~3日目は観光を楽しみます。
ゼミ生が企画して、行き先や行程を決定します。
過去の合宿はゼミ風景にまとめています。
10~1月人材育成手法演習(火2限)3回生以上対象の木村先生の授業です。3回生は授業、4回生はTAで出席します。
最初数回はグループワークで、受講生が「教育プログラムや指導案の作り方」を学びます。その後、受講生1人1人が自由にテーマを決めて、15分間の授業の指導案・教材を作成して、全員の前で授業をします。そして受講生からのフィードバックシートをもとにレポートを書きます。授業・プレゼンの能力が身についたり、「教えること」「学ぶこと」の意味が理解できる授業です。
10~1月後期ゼミ(火3限~)後期ゼミは火曜日13:00から始まり、遅い時には22:45(終バス)頃まで行います。
ゼミミーティングの後、木曜日の環境人間学ゼミナールの企画・予行演習、3回生の発表、4回生の卒業研究の発表・ディスカッションなどを中心にして行います。
日によっては「分析会」という、卒業研究で4回生が作成したデータセットを、グループに分かれて SPSSなどの統計ソフトで分析・グラフにしたりしながら議論したり、「エントリーシートの会」という、4回生やOBなどに就活のESや面接のコツを教えてもらう会があったりと、実践的に学んでいきます。
10~1月環境人間学ゼミナール(木1限)詳しくはゼミ風景の該当箇所を見てください。
1回生の必修講義「環境人間学ゼミナール」で、木村ゼミの3・4回生はTAとしてゼミナールの企画・運営支援を行います。
10月卒業研究ワークショップ 学生がグループに分かれてそれぞれの研究の10月時点での成果を報告しあい、意見交換します。
発表・質問・コメント・会場設営も学生が主体になって行います。
11月卒業研究中間発表会ついに卒業研究の最初の関門です。研究内容と今後の計画について発表します。先生方からの質疑応答がドキドキです。
12月2回生ゼミ決定歓迎会 兼 クリスマス会次年度木村ゼミに加入することが決まった2回生を迎えて、歓迎会を行います。
木村ゼミの2・3・4回生と木村先生が揃う貴重な機会です。
1月新年会 兼 OB会1月の新年会では、12月とは異なり、木村ゼミOBの方々に声がけをして新 旧木村ゼミメンバーで行います。
社会人・大学院生となっている先輩方から就職 活動や社会人としての生活、過去の木村ゼミでのエピソード(事件?(笑))を 教えていただく貴重な機会です。
1月後期ゼミ終了
大掃除+前期お疲れ様会
1年間のゼミ活動が1月下旬に終了します。
1年間お世話になったゼミ室に感謝の気持ちを込めて、一生懸命掃除します。そして先生が用意してくださったお菓子などを食べながら人狼へ!
2月卒業研究最終発表会4回生にとっては卒業前の大仕事。これまで取り組んできた研究の成果を発表します。ここで卒業できるかどうかが決まります。
2月頃 卒業生追い出しコンパゼミ活動を共に行ってきた卒業生の方々を、新天地へと気持ちよく送り出します。