2023.08.31
2日目です!まずは安平町長に挨拶をしに行きました
関係者の方とお昼ご飯を一緒に食べさせていただきました
お弁当も用意していただきました♪
学校に到着しました!早来学園を案内してもらっています
防災キャンプが始まる前に最終確認をしています
ビブスも着用し、準備ばっちりです👍
頑張りましょう!
いよいよ防災キャンプスタートです!
早来学園の1年生31名と安平町職員30名でおこなっていきます
まずはシェイクアウト訓練です
次はハプニングミッションワークです。バケツリレーで団結力を高めます!
中学生と町役場の職員の方と合同で行いました
体育館に戻り、グループに分かれて3つのワークに挑戦していきます
ゼミ生はアドバイスをしながらコミュニケーションをとっていきます
新聞紙とビニール袋を使ったコップができました!
こちらは応急担架を使って傷病者を運ぶワークです
しっかりと運ばれています!
こちらのグループは段ボールを使って何を作っているのでしょう…?
なんと、簡易版のトイレができました!
楽しくおしゃべりしながら行いました
ワーク終了後、ゼミ生がお手本を見せています
続いてコミュニケーション力を高めるワークです
とっても楽しそうに行っていました♪
続いて段ボールベットの作成をしていきます
みんなで組み立てていきます
1時間で立派な段ボールベットが完成しました!
時刻は18:30です。防災クッキングワークが始まります!
ゼミ生も約20人分の夕食を作ります
良い笑顔ですね♪
メニューはコーンクリームパスタ、カレーもち、切り干し大根サラダです!
耐熱ビニールで作っています
完成しました!!
早く食べたいなぁ…
ゼミ生がお土産のクッキーを渡しています!
夜ご飯の後は防災クイズ暗闇ウォークラリーです!
ゼミ生も一緒に周ります!
クイズを見つけたようです!
全員が帰ってきた後は、グループごとに1日の振り返りをしました
ゼミ生がファシリテーターをしながら意見を共有していきます!
中学生がまとめたワークシートです
最後に木村先生から1日目のフィードバックです。ありがとうございました。
明日も頑張りましょう!