活動報告

2017.11.27

佐用町立佐用小学校 防災授業

@佐用町 佐用小学校
 今回は、佐用小学校に行ってきました。以前(10月20日)、南光小学校の記事で書いたものと同様に、グループワークの授業を実施しました。 大学生と小学5年生の子どもたちが5つのグループに分かれて、「災害時にはどんな困ることがあるか」についてみんなで考え、グループごとに発表もしました。 その後は佐用町役場の久保さんから過去に佐用町襲った豪雨災害についてのお話も聞かせていただきました。 私たち大学生も、子どもたちとのグループワークや久保さんのお話を通してたくさんのことを学ばせていていただくことができ、大変貴重な経験となりました。

佐用駅から佐用小学校に向かいます。山地特有の朝霧がかかっています

小学校の多目的室で準備中です

まずは評価シートに記入して

アイスブレイクとして自己紹介をします

課題発見カードによるグループワークです。岩尾さんのグループの様子です

馬野さんは全体の班をまわりながらアドバイスします

フセンを模造紙に貼りながら意見交換をしています

同じ内容をかためてピンクフセンでタイトルをつけます

マジックで上手にまとめていきます

まとめたことを発表しました

各班、工夫しながらまとめています

A班です

B班です

C班です

D班です

E班です

佐用町久保課長のお話も聞くことができました

佐用町役場の駐車場の水没に驚きます。奥の明かりが佐用駅のプラットホームです。ここに逃げて孤立しながらも難を逃れた方もいました

被害の大きさも衝撃です

私たちにとっても勉強になりました

子どもたちからたくさんの質問が出ました

最後に担任の先生から、まとめのお話がありました