2017.05.31
さあ、準備ができました。
アイスブレイクとして自己紹介をします。
自分で名札を作りながら自己紹介内容を考えます。
いよいよ開始です。時間をかけて制作した動画「ある大学生の1日」を観ます。
これはある大学生(赤瀬君)の大学生活を追ったドキュメンタリー(笑)です。
日常生活に潜む危険について動画から考えます。
みんな興味を持ちながら観てくれています。うれしい!
何回か観ているうちに、いろいろな危険がわかってきました。
動画からわかった「危険」について手作りワークシートに記入してもらいます。
内容を発表しながら、議論を進めます。
加古川南高校がある地域のハザードマップを紹介しながら、動画の危険と照らし合わせます。
予想した以上にいろいろな意見を言ってくれました!
後半は、搬送方法について学びます。まずは説明を聞いてもらいます。
男子生徒さんから実践してもらいました。
楽々運ばれる赤瀬君!笑
次に1人でも運べる方法について実践してもらいました。
女性陣も頑張ります。
腕の持ち方でしっかりと自分に引きつけて搬送することができます。
さあ、これまでのまとめです。
内容についてふり返りシートに記入してもらいます。
加古川南高校の先生方から講評をいただきました。
木村先生から解説・補足をしてもらいました。
最後に集合写真を撮りました。
名刺交換もしました。練習が役に立ちました!
将来の進路のことなどについても相談に乗ることができました!
リハーサル風景です。
女性二人でも楽々運べました!驚く本人たち!
赤瀬君が珍しくこういう役を買ってくれました!笑
気絶者の役です。
昨年のゼミ合宿で買ったシーサーが活躍しました!